歯周病治療

歯周病について

歯周病イメージ

歯周病は、歯肉炎と歯周炎の総称で、歯と歯茎の間に細菌が繁殖することによって起こる炎症性疾患です。口腔内だけの問題にとどまらず、心臓病や糖尿病の発症リスクを上げることもありますので、お早めに治療を開始するようにして下さい。

歯周病のサイン

歯磨きが不十分なために歯と歯肉の間に細菌が棲みついてプラークが溜まると、そこに炎症が生じます。これが歯周病のサインです。初期には自覚症状はほとんどありませんが、次第に赤みや腫れ、出血、排膿、口臭など様々な問題が起こり始めます。このようなサインを放置していると歯がぐらついていき、最終的には抜歯が必要となります。

歯周病 チェックリスト

以下の項目に1つでも当てはまったら、歯周病の恐れがあります。

  • 歯肉の色が赤い、もしくは黒い。
  • 歯と歯の間の歯肉が丸く、腫れている。
  • 歯肉が、疲労時やストレスがかかっているときに腫れやすい。
  • 歯肉が退縮して、歯と歯の間にすき間ができてきた。
  • 歯が長く伸びてきた。
  • 歯の表面を舌でさわるとザラザラする。
  • 歯みがき時に歯肉から出血する。
  • 起床時に口が苦く、ネバネバしている。
  • 歯肉を押すと白い膿がにじみ出てくる。
  • 歯が動揺する。
  • 歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい。
  • 上顎の前歯が出てきた。
  • 人から口臭があると言われる。

通常の歯周病治療

TBI(歯ブラシ指導)

歯磨き指導イメージ

歯周病は早めのセルフケアが大切です。
当院では、歯科衛生士が日々の正しい歯磨き方法を、丁寧に指導(TBI)します。
歯周病にならないためには、歯周病菌が増殖しやすい歯周ポケット(歯と歯ぐきのすき間)を日々ケアすることが大切です。歯周病セルフケアのポイントをおさえて、健康な歯と歯ぐきを維持していきましょう。

歯石除去

歯石除去イメージ

みがき残しが固まった歯石はセルフケアだけでは取り除くことはできません。専用スケーラーを使って取り除きます。
歯石の中にはたくさんの細菌が棲んでおり、そのままにしておくと、細菌が歯周組織を破壊してしまいます。そのため、歯周病の原因であるポケット内の歯石を取り除くことが、歯周病の予防と治療には大切なのです。
歯科医院で定期的な健診を受け、歯周病を予防することが大切です。

歯周外科治療

歯周外科治療イメージ

歯石除去では取り切れなかった深い部分の汚れや歯垢、歯石は、必要があれば歯周外科治療にて取り除きます。歯周組織を外科的に切開することにより、歯肉の深い部分を直接目で見ることが可能になりますので、歯根の奥の方まできれいにすることができます。
治療の際には麻酔を用いますので、痛みはほとんどありません。

重度の歯周病治療-再生療法-

他院で抜歯と診断された歯も残せる可能性があります。

歯周病になると歯の周囲が溶けていき、顎骨もどんどん痩せていってしまいます。
このような患者様に対しては、もちろん歯石除去や歯周外科治療によって歯周病の進行を食い止めていきます。しかし、重度の歯周病の場合で「どうしても歯を抜きたくない」と考えている患者様には、再生療法も視野に入れて治療することも可能です。再生療法とは歯周病によって破壊された歯周組織を再生させる治療法です。顎骨が退縮してしまった部位に歯周組織を誘導するためのお薬を注入し、組織の再生を目指します。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。